コキアdeライトアップ・ショー@ひたち海浜公園
夏の花
涼しくなってきた朝夕に夏の終わりを感じるころですね。
今年は夏らしいこともせずに終わりそうだったので、最後のあがきにひたち海浜公園にコキアを見に行ってきました。
ひたち海浜公園のコキアといえば毎年秋に常磐道を大渋滞させる真っ赤なモコモコのあいつですが、実は夏の間も観光資源として活躍してるんですって。
夏の終わりの数日間だけの、コキアのライトアップ。

初めて行ってきました。
なんかこう、勝手にイルミネーション的しっとり系イベントを想像してましたが、
実際は音楽かかりーの、光がはじけまくりーの、ストーリー仕立てありーのの派手派手ショーでした。
しかもこれ、遠目に見るだけじゃなくて光と音楽が踊りまくってるコキアの丘に入っていける!みんな行ってる!
(私たちは端っこから眺めるだけだったけど、丘の上からはさぞすばらしい景色が見えるんだろうな…)
キッチンカーもたくさん出てました。
ちょっとしたお祭り気分です。
うーん、素晴らしい。
しかもこんなに素晴らしいのにそんなに混雑していない。
あの、ちょっと、宣伝不足なんじゃ…
というわけで楽しいイベントなのでお近くの方はぜひ見に行って下さい。
ひょうたんランプの展示会もやってました。

これは夜になってからのほうが100倍きれいだった。
(もちろん今もきれいだけどね)
さてお庭ですが、夏の終わりなので咲いてる花は少ないです。
頼れるのはホザキナナカマドとか…

あとヘレニウムとか。

ルビーチャームという品種です。
アップで撮ると華やかですが、じつは花は小ぶりです。
アガパンサスの花後の姿がユニークです。

これはこれで切り花になりそう。
ハマナシ系のバラのヘンリーハドソン、咲いていました。

四季咲き性もあるようです。
秋も咲いてくれるでしょうか?
ていうか数日後には、もう秋だった…
今年は夏らしいこともせずに終わりそうだったので、最後のあがきにひたち海浜公園にコキアを見に行ってきました。
ひたち海浜公園のコキアといえば毎年秋に常磐道を大渋滞させる真っ赤なモコモコのあいつですが、実は夏の間も観光資源として活躍してるんですって。
夏の終わりの数日間だけの、コキアのライトアップ。
初めて行ってきました。
なんかこう、勝手にイルミネーション的しっとり系イベントを想像してましたが、
実際は音楽かかりーの、光がはじけまくりーの、ストーリー仕立てありーのの派手派手ショーでした。
しかもこれ、遠目に見るだけじゃなくて光と音楽が踊りまくってるコキアの丘に入っていける!みんな行ってる!
(私たちは端っこから眺めるだけだったけど、丘の上からはさぞすばらしい景色が見えるんだろうな…)
キッチンカーもたくさん出てました。
ちょっとしたお祭り気分です。
うーん、素晴らしい。
しかもこんなに素晴らしいのにそんなに混雑していない。
あの、ちょっと、宣伝不足なんじゃ…
というわけで楽しいイベントなのでお近くの方はぜひ見に行って下さい。
ひょうたんランプの展示会もやってました。
これは夜になってからのほうが100倍きれいだった。
(もちろん今もきれいだけどね)
さてお庭ですが、夏の終わりなので咲いてる花は少ないです。
頼れるのはホザキナナカマドとか…
あとヘレニウムとか。
ルビーチャームという品種です。
アップで撮ると華やかですが、じつは花は小ぶりです。
アガパンサスの花後の姿がユニークです。
これはこれで切り花になりそう。
ハマナシ系のバラのヘンリーハドソン、咲いていました。
四季咲き性もあるようです。
秋も咲いてくれるでしょうか?
ていうか数日後には、もう秋だった…
スポンサーサイト